みなさんこんにちは、A汰です。
僕が30年住み続けている町「神戸」は今日も観光客で賑わう遊び場です。
食べ歩きができる南京町に、チーズケーキやシュークリームなどのスイーツも有名なのですが、是非「ぼっかけ」も食べてもらいたいですね。
そんな気持ちを込めて、三ノ宮にある「ぼっかけまぜそば」が看板メニューのお店に行って参りましたので勝手にレビューしちゃいます!
■ぼっかけとは?
県外の人に分かりやすく説明しますと「すじコン」と同じようなメニューです。
牛スジとこんにゃくを醤油とみりんなどで甘辛くした煮物です。
戦後の食料不足の時代に神戸の長田から発祥したと言われており、当時では廃棄される部位のスジを美味しくたべられるように考案されました。
呼び名もいつの日か市民の間では「ぼっかけ」と呼ばれるようになったのです。
今では、居酒屋の逸品メニューになり、カレー、そば、うどんなどのトッピングメニューとして提供しているお店がほとんどです。
■ぼっかけまぜそば食べるで!
普通盛りにしたのですがなかなか容赦のないどんぶりできました!
僕は中盛りでしたが、追加料金100円で大盛りも可能です。女性には中盛りを強くオススメします。
サービスであごだしが付いてますから、こってりフードのお口直しにぴったりですね。
ぼっかけの甘辛いスープがしっかりと底に沈んでいるので麺は常にぼっかけ味と化しております。
麺の分類では「まぜそば」ですからしっかりとまぜながら卵の黄身を潰しながら食べるべし。
味が薄いと感じたら追加のタレもテーブルに置いてます。ほかにもトッピングに魚粉、酢、ラー油があるのでアレンジし放題。
味が濃いくなったら、みじん切りの玉ねぎを入れると食べやすい薄さになります。
※胃袋に自信がありましたら最後に追い飯もできます。具を残しておくと、より美味しく追い飯が楽しめます!
■追い飯でシメる!
残飯みたいな汚い画像で申し訳ありません。
今から追い飯のお時間でーす!
ご飯は¥50(税込)で注文できますよ。
なお、平日限定で11時半~16時までライスが無料です!
これがまたウマいんじゃー!
ここでトッピングやタレを追加することをオススメ致します!
■まとめ
神戸のソウルフードが自慢のお店でした。
お値段もお手頃で炭水化物ウハウハです!
三ノ宮では是非立ち寄って頂きたいお店です。
とりあえず神戸においでやす!
元祖ぼっかけまぜそば「神戸灘八」
【アクセス】
神戸三宮駅(阪急)から188m
【営業時間】
神戸三宮駅(阪急)から188m
営業時間
[平日]11:30~16:00 18:00~23:00
[土日祝] 11:30~17:00 18:00~23:00(日曜日は22時迄)